今年は暖かくなる日が遅くて先日、待ちかねて「日日草」を植えました。 過去のブログをみていたら星野富弘さんの「日日草」という詩を綴った記事があってすっかり忘れていたのだけれどああ、なんて良い詩なんだろう...と思って再度
ストレッチ発声あなたのことを教えてくださいをやりました。生き生きと子供の頃の楽しかったことを教えてくれてありがとう。その後元教師の配役A班は読み合わせしました。次回はB班とプラスワン班。その後少し立ちましょう。写真は本日少し話に出た姫路城。日本一素晴らしい
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 全く興味もなかった 大阪万博 なんですが・・・ いろんなブログを見ていると、めっちゃよかったという声が多いし 職場の同僚が半月前くらいに行ってきて その話を聞いたりする…
冬のパジャマを着て就寝昨日は寒かった。日中も寒かったが、夜はもっと寒くなり長袖のサテンパジャマを着て寝るつもりだったが、冬のネルパジャマに替えた。おかげで暖かく寝ることができた。先週の夏日に、いっそ寝具を夏用に替えようかと思ったが、まだ5月...
今日はイオンモールへ〓 夫がパリーネさん(パン屋)に行くと言うので軽いランチに食べるため、直行で向かいましたが、、お休みでした。。定休日は火曜のはずですが、、 なのでいつものホーリーズカフェに行きました。 落ち着く~~〓私は窯焼きホットケーキセット。夫は一日中やってるモーニングセッ…
今日のピラティス。 「こんにちは〜」ってドアを開けるや否や、 先生が、 「ミズナさん、“気功“どうでした?」 って、聞いてくださったので、 (=“気功“は、…
本書を読み終え、カバーに書かれていた「孤独を携えているからこそ、人はやさしくなれる」という言葉が心に残る。若い頃は一人でいると、寂しさが突然襲ってきたが、齢を重ねようやく一人で心地よく自由に過ごせるようになってきた。本書にあった珠玉の言葉をじっくりと味
昨日出荷した小梅が余ったので梅シロップを仕込みました ふつうは南高梅など大き目の梅で作るものですが同じ梅なので小梅でも作れるんですよね~昨年、もしやと思って仕込んだら普通に出来たんですなので、今年もやってみます 大きな梅と同じ要領で作ります
こんにちは🎶いつもいいね!ありがとうございます😊実は 一昨日からいいね!された記事を開けなくなってます。バックの断捨離しました。母からバックを見直したいと…
はじめまして。「60代 わたしを整える 暮らしのひとこま、私の時間」を始めます
はじめまして。いおりと申します。60代になり、少しゆっくりとした時間が持てるようになりました。これまでの人生を振り返ると、正直なところ、楽しいことばかりではな…
終の住処に念願の10Gの光回線が開通しました。オプションで、屋内にCAT6のLANを配線したので、どの位の速度が出るか楽しみにしていました。 プロバイダーは、GMOとくとくBBで、ルーターはI-Oデータです。WiFi用には10Gの速度が適用されますが、残念ながら有線LANには、2.5Gのポートしかありません。私のPCには2.5Gのポートしかないので良しとしますが、取り敢えずCAT6の配線をした意味はありました。 ところが、↑のスクショの通り、10Gの恩恵が受けられるWiFiの方が2.5GのLANより圧倒的に速いという結果になりました。(有線LANのアップロードは何か問題がありそうですが…。) …
60代、遠回しな言い方より短く正直に伝えあうほうが楽になってきた
お世話になってきたのに、今ごろこんなことを書いている自分。ただ、人間関係での経験は60代になっても学びになっていると感じている。これから私に関わってくれる人との付き合い方を、考えるきっかけになっている。今の私にとっては、互いを思いあってする遠回しな言い方より、短い言葉で正直に伝えあう言い方のほうが合っているとわかった……。...
2025/5/21 前日の恵那山から下って日帰り入浴で汗を流し登山口近くの道の駅まで移動して車中泊 この日向かった山は瑞牆山(みずがきやま)
ここ数日 とても忙しい日でした木曜日は朝から奴君の病院ごこからも又、奴君の病院午前中の病院でこけてむねがいたい、いたいといっていましたが腕も上がるし、血圧も異…
今日は更新したマイナンバーカードの受取り予約日です。保険証として使っているので、重要ですね。 『更新マイナンバーカードの受取り通知』誕生日に更新が必要なマイナ…
月曜日がやってきた。ホント休日は過ぎるのが早いよ。でも、今週もこの調子で早く過ぎてほしいわ・・仕事の時は早く過ぎるの嬉しいけど、休日はもう少しゆっくり流れてほ…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 久し振りのYouTube動画投稿の話になります。 4月7日~5月9日ま…
私は、戦後まもなくの生まれ。 生まれたのは、岡山県の片田舎だったが、中学校2年生の時、兵庫県竜野市に、家族で引っ越した。 それまでは、米や野菜を作って、自給自足のような生活をしていたが、これでは、子
いよいよ週末農業の季節になりました土日は大忙しでしたこの時期特有の気温差、暑さ、湿度に気をつけていこうと思います 小梅収穫と出荷 畑に1本小梅の木があります自宅用にと夫が赤しそで漬けるのですが余りますご近所や実家におすそ分けしていたけどみん
「自分の親に読んでほしかった本」フィリッパ・ペリー著を読んで
いやぁ、、、、分厚い本やった💦私が、子育てにたくさんの後悔があることは、このブログでも何度も書いてることやね。娘が、高校の時、「母ちゃんの言うことはいつも正し…
気怠い朝だった。筋肉痛やし。いろいろ急にやり過ぎたわ。腰、お尻、太ももが痛い。太もも裏の痛みはヨガのせいやな。まあボチボチがんばろ。 頭も痛くて、身体がダルいとなると、何もかもがどうでもよくなる。水槽も植物も部屋も、もうええわぁって。はるちゃんが調子を崩して、「どうでもいい」と寝ている気持ちが少しわかった。歳を取ると、こういう状態もあるんだな。 それでも今日は地元Jリーグホーム戦があるからね。行くさ、もちろん。私のようなズボラ人間は多少の義務感を纏わねば何もできない。行かねば。これはブログを書くのも然りだな。ついつい放っておきそうになる。書かねば。 でも、義務化が過ぎると嫌になって完全放棄状態…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は日曜出勤。 屋外の仕事だったので、天候によっては 中止になるかも・・・と、ひそかに期待してたけど 時雨模様の中、イベントは開催され 今日はまた5月下旬とは思えぬ寒さで ぐったり疲れた・・・・
娘の長男孫の運動会でした。 8時頃着いたんだけど、 もう児童はテントの中に座って いましたが、 父兄は誰もいない😅また1番乗り! 昔は場所取りとか早く行って シートを敷いたりしていたものですが、 今は午前で終わるし、お弁当も食べない ので、ゆっくりなんでしょうねー 孫ちゃ...
コシアブラとフキノトウを天ぷらでコゴミはお浸しで味わった(笑)
いつでも出来る漆喰塗りは後回しにして今しか出来ない山菜取りに出かけた
銅管破裂の箇所を確認し残雪の雪深さを記録して帰路に就いた
二つ目の受難は台所に通じるお湯の管が破裂していた!
雪解け後の別荘チェックは残雪80cm以上で煙突トップがもげていた!
誰も居ない別荘の電気代は500円未満の予定だったのが1,813円かかったという事は?
前日雪に阻まれ辿り着けなかった別荘に越冬準備の為にジムニーで向かった
氷点下の朝から始まる紅葉を彩る風景と薪ストーブのある別荘生活
岡山県の薪ストーブ好きの熱いサポートでⅩの再生回数が増えた(笑)
出張帰りに岐阜県の隠れ家で落ち着いた時間を過ごした
家族で涼んだ夏季休暇 & 作業開始で別荘での楽しい日々
東京が37、38℃の日の夜、別荘の室温は21℃と快適だった!
岐阜県の別荘は20℃!快適な室温を確認し暑い東京へと向かった
2本目成功で1本目の掘削に再挑戦!石の撤去に苦戦
門柱の謎:掘り進む作業と予想外の深さ
あなたにピッタリの片付けメソッドはどれ?5つの方法でスッキリ暮らす
収納場所は多い?少ない?それぞれのメリット・デメリットを解説
新しいことにチャレンジしたい!けど不安…一歩踏み出す勇気が出るヒント
部屋を片付けたい!【捨てられない・もったいない】の心理メカニズム3選
50代からの“暮らしの見直し”チェックリスト|無理なく整える7つのヒント
ミニマリスト_『レコルト 自動調理ポット』買いました!
意図せず今年1年の運を使い果たしたかもしれない&楽天お得なアイテムをピックアップ!!
ファッション地獄出身者が、一年中履いているボトムス
電気ケトルのない家
この辺のお米の値段と、アスパラがおいしい季節と、お洋服のお礼と。
衣類をライフの回収ボックスへ
ピロリ菌除菌に苦戦した5ヶ月間②
斎藤一人さん 幸せになる万能薬
50代女性が体調改善を目的に「パン断ち」して3週間の結果と感想
ブーケ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)