2025年5月19日 江藤の水大臣が、「これまで米を買ったことがない、支持者の人が米を沢山くださるので、売るほどある」と発言して物議を醸している。(その後、売るほどある、というのは言い過ぎだった、と訂正している) そもそも、農林水産行政に携わると言うか責任のある立場で、食べきれないほどの米を貰い続けているというのは、農業者との癒着ではないか?現在の政府の組織は、生産者側の立場で政策が立案され、例え...
国境はあってないようなものだった。資本主義の権化と史上最強の共産主義国家が向かい合うその境界線は鉄条網も柵も何もなく両サイドの住民がごく普通にドブに架かる橋を行き来してる。橋周辺は商店が多く、禁区とはいえ国境貿易でにぎわってるようだ。ただ中国側は建物が古
香港中国国境の東端、沙頭角へ行くには上水という郊外の鉄道駅からバスに乗る必要があった。ぼくは重慶大廈がある尖沙咀から上水まで鉄道ではなくバスを乗り継いで行った。そしてそこで78Kという番号のバスに乗るんだけど、それが郊外路線にもかかわらず二階建てバスだった
あれはおよそ30年前、返還を翌年に控えた1996年だったと思う。当時の香港は、今後徐々に始まるであろう香港共産化による絶望と、返還後50年は政治的にはノータッチだよ!という中国共産党の発表による一縷の希望が入り混じった空気が漂っていた。90年代の香港は海外移住ブー
トランプショックから株価は回復しつつあるが、景気後退懸念は継続(5月第3週)
2025年5月18日 4月初旬に発表されたトランプ大統領の相互関税にいついては、米英間での合意、米中間での暫定合意で大幅な変更(関税の縮小)が行われたこともあり、アメリカの雇用や物価の指標も今のところ大きな変化はなく、株価は落ち着いて来た。当然ながら、これからは実体経済に対する影響が懸念され始めるので全く安心できる状況ではない。 日米の株価が元に戻りつつある中で、私の特定口座の含み益も戻りつつある...
2025年5月16日 証券会社の口座が悪意の第三者に乗っ取られ、つまり口座を勝手に使われ主に価格の下がる中国株を購入され、上がったところを売却され、乗取った人が利益を得ていると言う事件が続いています。 私には、事実関係について、つまり誰が幾らの被害に会っているとか、犯人は誰かとかについては、情報はありませんんが、口座を乗っ取られて被害に会うことは避けたいので取りあえず、以下の対応をとることにします...
国境はあってないようなものだった。資本主義の権化と史上最強の共産主義国家が向かい合うその境界線は鉄条網も柵も何もなく両サイドの住民がごく普通にドブに架かる橋を行き来してる。橋周辺は商店が多く、禁区とはいえ国境貿易でにぎわってるようだ。ただ中国側は建物が古
2025年5月19日 江藤の水大臣が、「これまで米を買ったことがない、支持者の人が米を沢山くださるので、売るほどある」と発言して物議を醸している。(その後、売るほどある、というのは言い過ぎだった、と訂正している) そもそも、農林水産行政に携わると言うか責任のある立場で、食べきれないほどの米を貰い続けているというのは、農業者との癒着ではないか?現在の政府の組織は、生産者側の立場で政策が立案され、例え...
香港中国国境の東端、沙頭角へ行くには上水という郊外の鉄道駅からバスに乗る必要があった。ぼくは重慶大廈がある尖沙咀から上水まで鉄道ではなくバスを乗り継いで行った。そしてそこで78Kという番号のバスに乗るんだけど、それが郊外路線にもかかわらず二階建てバスだった
トランプショックから株価は回復しつつあるが、景気後退懸念は継続(5月第3週)
2025年5月18日 4月初旬に発表されたトランプ大統領の相互関税にいついては、米英間での合意、米中間での暫定合意で大幅な変更(関税の縮小)が行われたこともあり、アメリカの雇用や物価の指標も今のところ大きな変化はなく、株価は落ち着いて来た。当然ながら、これからは実体経済に対する影響が懸念され始めるので全く安心できる状況ではない。 日米の株価が元に戻りつつある中で、私の特定口座の含み益も戻りつつある...
あれはおよそ30年前、返還を翌年に控えた1996年だったと思う。当時の香港は、今後徐々に始まるであろう香港共産化による絶望と、返還後50年は政治的にはノータッチだよ!という中国共産党の発表による一縷の希望が入り混じった空気が漂っていた。90年代の香港は海外移住ブー
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)